1.会場の係員に場内を案内しもらえるとのことだったので、車椅子のままイベント会場に入った。私を案内してくれたのは、田中さんという若い女性で、彼女は場内で迷っているお年寄りたちにも優しく声をかけてあげていた。
2.自分をしってくれる人が居るということは実はありがたいことだ。私のような年齢になってしまうと、もう誰にもしってもらえなくなる。逆に、私はとても気が弱いので、褒めてあげることはやっているが、人をしかることなんて怖くてとてもできない。
3.「これ、もらってくれるとありがたいんだけど……?!工趣い盲?、私によく服を譲ってくれる友人がいる。彼女がもう着ない服だ。自分が要らない服を人にもらってもらうのは、意外に難しい。ふたりがとても親しくて、服の好みが合っている場合に限る。
4.自分がしたことで誰かが喜んでくれる……。人生においてこれに勝る喜びはないと思う。言い換えれば、義務としてではなく、誰かに喜んでもらうためにある行為をするということは、この上なく幸せないだろうか。私は人のために何かを「してあげる」のではなく、何か「させてもらう」というきもちをわすれたくないと思っている。
~てあげる:中立,不表达受恩惠的感情。另工作上的服务行为也不能使用。(见1
~てもらう:受到,
*させてくれる 别人作主语,别人让我方做了某件事情,我方从而受益。
*させてもらう 我方作主语,请别人允许我做某事,我方从中受益。
~てもらえる=てくれる
~てもらう:
请求许可时;
对他人的行为表示期待,指示时;
表示他人的行为给自己带来麻烦时;今更辞めるなんて言ってもらっては困る。
~てくれる:
即使不是直接针对自己的行为时,但说话人感到了愉悦的感觉;
やっと雨があがってくれた。
他人的行为影响波及了自己,觉得麻烦时。
全くとんでもないことをしてくれたものだと思う。